神頼み
淡路駅周辺の氏神は?
信心深い方ではないのですが、淡路に事務所を開設するにあたって、氏神に挨拶というか、お参りをしておいた方がいいんじゃないか?と、ふと思いました。
調べてみると、明治時代に、周辺の神社を合祀した中島惣社という神社が氏神っぽいということで、休みの日に行ってみました。
中島惣社
地図を見てみると,新大阪駅と崇禅寺駅の間くらいにあります。微妙な距離感。事務所から歩けないことはないだろうと思い,歩いてみました。てくてくと15分ほど歩くと,到着しました。新大阪駅からだと徒歩7~8分くらいのイメージでしょうか。淡路から新大阪へ出るのって,不便だ…

ところで,惣社とは,総社とイコールで,中島郷48カ村の親宮(総社)という意味だそうです。周辺の神社を合祀した惣社ということもあって,神様をこれでもかというほど祀っています。
これだけ神様がいると,少ないお賽銭ではまずいんじゃないかと不安を抱きつつも,神様は,そんなケチくさくないだろうと期待し,通常のお賽銭でお参りしてきました。